アクセスカウンタ

2005年12月13日

風車

浜松の空さんが開設しているフォトラバ「招福万来 これって、ツイてるかも?!」で思い出したのが、この風車。

1300年の歴史をもつ宝飯郡小坂井町・兎足(うたり)神社の春の大祭り「風祭り」のための縁起物だそうです。

この風車の事を知ったきっかけは、三遠南信交流誌「アミ」16号に掲載されていたからなんです
たまたま豊橋方面に出かけたついでに、兎足神社を探して買ってきました(詳細についてご興味ある方は、アミをご覧下さいませ)

この辺りではお正月に玄関に飾るそうです

福を呼び込む風がくるといいなぁ・・・ icon02


同じカテゴリー(etc)の記事
宅急便
宅急便(2016-03-01 11:28)

着物と仏画
着物と仏画(2015-09-13 15:59)

久しぶりの御前崎
久しぶりの御前崎(2014-05-01 13:18)

おふくろの味
おふくろの味(2014-02-28 19:11)


この記事へのコメント
よろしくお願い申し上げます。宝飯郡って愛知県?ごめんなさい地理音痴で。自分で調べます。
Posted by 空野サン太 at 2005年12月13日 21:37
そうです。愛知県です
豊橋と蒲郡の間くらいでしたよ
Posted by taka at 2005年12月13日 22:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。