アクセスカウンタ

2006年02月26日

どんぐり

先日のイベントでいただいてきた“どんぐり”です icon37

『どんぐりの里親手帳』というのが付いていました
それによると・・・

 まず、一晩きれいな水に着けて
 水をたっぷり含ませたら水から出して
 乾かないようにしめった新聞紙に包んで置いておく
 元気などんぐりなら2日ぐらいで
 とんがりの方が割れて
 白い足が見え始めてくる
 (「どんぐり里親手帳」より抜粋)


ふむふむ icon06

ということで、一晩水につけておきました
後はしめった新聞紙にくるんで・・・

芽が出るかなぁ(*^_^*)


同じカテゴリー(植物)の記事
薬草カフェ
薬草カフェ(2013-11-18 10:53)

あっ!という間に…
あっ!という間に…(2012-12-31 15:52)

田んぼアート
田んぼアート(2012-09-25 11:33)

かなぴ〜(;O;)
かなぴ〜(;O;)(2012-06-13 18:26)


この記事へのコメント
水につけておくんですねー!!!

家には、幼稚園の帰り、学校の校庭なんかで子供たちがポケットいっぱい拾ってきたどんぐりを、子供たちが飽きちゃったころ、外のプランターにざらざら入れといたんです。

そしたら、なぁーんと芽が出てぇ!!!!

今は、3年目のクヌギとコナラかなぁ?とっても元気に大きくなってきてます!!

支援室に通う長女も、学校で植木鉢にまいてます。
ちょこっと根がでてきたところ。

なんだかとっても楽しみです。

いつか、子供たちの背を抜くときがくるのかなぁーって思うと。
Posted by かか at 2006年02月26日 21:53
いいですねぇ
芽が出たんですね (^^)

今年はことごとく植物系は失敗の連続
どんぐりクンには期待しているんですぅ・・・
Posted by takavy at 2006年02月26日 23:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。