2006年12月04日
最終回

10箇所の小学校で開催してきましたが、本日の中郡小学校で最後です
この講座を開催するたびに、いろいろな発見や驚くことがあります
今日の驚きは
死んでしまっても、子供達の何割かは、また生き返ってくると思っている
っていうこと
えっ~~

大人たちが、冗談で「電池入れ替えれば・・・」なんてことを話していますが
と~っても真面目にそう思っているんだそうです
やっぱり、“リアルなコミュニケーション”大事です!!

Posted by takavy at 14:40│Comments(6)
│NPO
この記事へのトラックバック
007 アルティメット・コレクション BOX20世紀フォックス007 アルティメット・コレクション BOX 完全数量限定生産「007 カジノ・ロワイヤル」劇場公開に先駆けて遂に実現!007シリーズが最新テ...
【限定】007 アルティメット・コレクション BOX【007 アルティメット・コレクション BOX 完全数量限定生産!】at 2006年12月04日 16:19
中郡小へ【今日は・・・。コーシとニャンコの日記】at 2006年12月05日 00:16
この記事へのコメント
お疲れ様です♪
情報はやはりお父さん・お母さんから。
お父さん・お母さんが知ってはじめて
子どもと話合えるんですね。
コミュニケーションが大事です。
情報環境講座 賛成♪
情報はやはりお父さん・お母さんから。
お父さん・お母さんが知ってはじめて
子どもと話合えるんですね。
コミュニケーションが大事です。
情報環境講座 賛成♪
Posted by NAO at 2006年12月04日 20:04
こんにちは(^^)
今回の講座を通して、改めて“リアルなコミュニケーション”の大切さを感じました
ITやゲームもよいけれど、やっぱり“人間の暖かみ”感じないといけませんよね♪
今回の講座を通して、改めて“リアルなコミュニケーション”の大切さを感じました
ITやゲームもよいけれど、やっぱり“人間の暖かみ”感じないといけませんよね♪
Posted by takavy at 2006年12月05日 10:51
残念ながらこれが今の現実だったりします。
ほんとに驚くよね。
かなーりゲーム&TVの影響が強いと思っています。
『現実』と『バーチャル』
違うと心でわかっていても
脳の奥のほうでゴッチャになっているような
(脳に刷り込まれてる感じかな)そんな現実を感じています。
ほんとに驚くよね。
かなーりゲーム&TVの影響が強いと思っています。
『現実』と『バーチャル』
違うと心でわかっていても
脳の奥のほうでゴッチャになっているような
(脳に刷り込まれてる感じかな)そんな現実を感じています。
Posted by じゃんねぇ at 2006年12月07日 11:36
この子達が“大人”になった時は、どうなちゃうんだろう・・・ (-_-;)
Posted by takavy at 2006年12月07日 13:26
大人でも、
リアルとバーチャルがごっちゃにになっている人、最近多いですからねー。
子どもだけの問題じゃ、ないですよー!
リアルとバーチャルがごっちゃにになっている人、最近多いですからねー。
子どもだけの問題じゃ、ないですよー!
Posted by コーシ at 2006年12月09日 10:10
は~い、しっかり見極めましょう (*^^)v
Posted by takavy at 2006年12月10日 15:55