アクセスカウンタ

2006年01月01日

初詣で

まずは“須倍神社”へお参り
地図はこちら

お参りの後、早速おみくじを・・・

結果は「小吉」 (ーー;)
神社の木に結んできました
良いことありますよう!

初詣で次に向かったのは、奥山の“半僧坊”
地図はこちら

こちらはさすがに大賑わいでした初詣で


同じカテゴリー(etc)の記事
宅急便
宅急便(2016-03-01 11:28)

着物と仏画
着物と仏画(2015-09-13 15:59)

久しぶりの御前崎
久しぶりの御前崎(2014-05-01 13:18)

おふくろの味
おふくろの味(2014-02-28 19:11)


この記事へのトラックバック

鴨江観音は何の神様ですか?あけましておめでとうございまーす。初詣は行かれましたか?私は見えない日の出を見に行き、その足で行って来ました。(せっかく5時に起きたのに~)昨年...
お初。【セレクトショップ、白夜のうさぎ達。】at 2006年01月01日 13:13

毎月第一日曜日は着物の日です。
たとえ元旦であろうと、やると決めたことはやりますっ!
って、力むほどのことは無いですが・・・。

初詣ということで、五社神社に来ました。
さ...
着物の日【今日は・・・。         コーシとニャンコの日記】at 2006年01月01日 23:24

やって来ました!五社神社です。おお~っ!何だこの人々は!?ここを、こんなにたくさんの人が歩いている光景を初めて見たぞっ!路駐の車も両側にびっちり!みんな、初詣に来るんだな...
初詣【飲んだら記憶をなくす会】at 2006年01月02日 00:28
この記事へのコメント
いいなあ!
須部神社って、どこかに山本神社はありませんか?

Posted by ヤマサ at 2006年01月02日 23:54
部の字が“倍”何ですけどね (^^)v

で、“山本神社”試しにGoogleで検索したら、ありましたよ!
しかも掛川市にも・・・
Posted by taka at 2006年01月03日 00:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。